ペットを飼っていると結婚できない?犬猫好きな人向けの結婚相談所を紹介

犬のこと

「ペットを飼っていると結婚が遅くなる」という声をきいたことはありませんか?

犬や猫を飼っていると、ペットも連れて結婚を考えないといけないので、相手が見つかりにくい・・・。

だからといって、ペットとの暮らしも、結婚も諦めたくない。

そんな悩みをもつ方にピッタリのペット好きな男女のための専門結婚相談所・お見合い・婚活サービスがあるのをご存じですか?

ペットライフも、結婚も、両方諦めたらもったいないです。

大切なペットとの時間を大切にしながら、結婚相手と出会える場所を紹介します。

ペットを飼っていると結婚は難しい?

昔から「独身のうちにペットを飼い始めると結婚が遠のく」なんて言葉をよく耳にしますね。

実際、ペットとの時間を大切にすることで、出会いの場が少なくなっています。

仕事(学校)帰りの付き合いが悪くなる

飼い主が出かけている間、ずっとペットは家で留守番をしています。

特に1人暮らしだったり、家族全員出かけてしまっていると、外出中は何かとペットのことが気になる人も多いはず。

仕事や学校の授業が終わったら、すぐに帰ってあげたくなります。

そうなると、帰りにお誘いをされても断る機会が増えてしまうし、寄り道する機会も減ってしまいます。

プライベートでの交流が減ると、出会いの場も減ってしまい、交際に発展する機会が減ってしまいます。

休日も付き合いが悪くなる

ペットを飼育していない人が選ぶお出かけスポットは、ペットが入れない場所が多い傾向があります。

もちろん、わざわざペットが入れない場所を選んでいるのではないでしょう。

残念なことに、そもそもペットが入ってもOKな施設が少ないのです。

ペットを長時間お留守番させて、休日にお出かけするのは気が引けるという方も多く、休日の付き合いも悪くなる傾向があります。

お金の心配がある

犬でも猫でも、ペットを飼っていると何かとお金がかかります。

飼い始める時に大きなお金がかかり、その後もトリミングや毎月の注射や予防薬代が発生します。

さらに、ペットが病気になると治療費がかかってきます。

人間のように健康保険制度がないので、治療費は馬鹿になりません。

1回の採血で、すぐに1万円以上かかるようなことも少なくありません。

ペットのためのお金を貯めておかないといけないので、遊びにまわせるお金が減ってしまいがちです。

ペット込みで結婚を考えてくれる相手をみつける必要がある

交際だけでなく結婚まで考えたときに、最も大きな壁になる問題は、同居するのが自分だけではなくペットも一緒だということではないでしょうか。

前述した通り、ペットが一緒だと行動が制限されます。

自由に外出しづらく、宿泊を伴った旅行などは難しくなります。

また、動物アレルギーがある場合は、同居することに大きな問題が発生します。

アレルギーまでいかなくても、様々な制限を我慢してまで、ペットと一緒に暮らすことを受け入れられる相手でなくてはいけません。

ペット婚

お出かけするときは常にペットと一緒に行くことを考えてくれて、旅行はペット同伴できる場所を選んでくれて、ペットが病気になったときのことも考えて行動してくれるような理想のお相手にバッタリ会える!

そんな素敵な可能性は、ゼロに等しいです。

つまり、偶然を待っていては何も発展しないということなのです。

そこで紹介したいのは、ペット好きな人専門の結婚相談所です。

動物好きの異性と出会いたいなら【ペット婚】

ペット婚は、犬好き・猫好き・動物好き・ペット好き男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活サービスです。

動物が大好きな男女専門の婚活サービスなので、同じ価値観を持った方が登録をしています。

そのため、従来の結婚相談所よりも自分が求めている相手と出会える機会が増えます。

また、交際開始後も相手に無理に合わせることなく、自分らしく一緒に時間を過ごすことができるのも、専門婚活サービスの強みです。

ペット婚の特徴

ペット婚の大きな特徴を6つ紹介していきます。

・初期費用がオール0円

・ペット好きな人のみ登録している

・専属仲人によるサポート

・業界高水準の成婚率

・オンラインお見合い

・安心な専門婚活サービス

それぞれの特徴について、詳しく紹介していきます。

初期費用がオール0円

ペット婚では、完全無料で婚活を始めることができ、実際に気になった人とのお見合いを希望するまでは一切費用がかかりません。

登録料・入会費・初期活動費・成婚料が全て無料なので、金銭面の負担を少なく婚活を始めやすいです。

交際から婚約となると、ご成婚退会となりますが、成婚料はどは一切かからず、5万円の成婚祝い金を贈呈してもらえます。

ペット好きな人のみ登録している

ペット婚は、ペット好き男女専門の婚活サービスなので、ペット好きな男女のみが登録しています

そのため、ペットと共に生活することを前提として話を進められるので、ペットを飼っていることが交際や結婚の妨げになりません。

ペット婚には、男性女性ほぼ均等な割合で登録していて、20代~40代の方を中心に全世代の方が活動しています

男女ともに約6割の方が大学卒以上の学歴をもっており、皆、真剣に結婚をしたいと考えて登録しています。

専属仲人によるサポート

婚活に悩みはつきものですが、担当アドバイザーが親身になって相談にのってくれます。

お見合い相手を探すのも、機械によるオートマッチングは行っておらず、一人一人、担当婚活アドバイザーが紹介の提案をしてくれので安心です。

お見合い当日の服装から会話の内容まで相談にのってもらえるので、緊張しやすい方や口下手な方でも安心して当日を迎えられます。

また、交際後もサポートしてもらうことができるので、プロポーズの相談にものってもらえるので心強いです。

業界高水準の成婚率

2019年7月時点での成婚率は62.1%で、これは業界でも最高水準となっていて、紹介の精度の高さが分かります。

交際成立前にペット婚を退会したのは僅か4.7%で、95.3%の人は退会せずにサービスを利用しています。

初めてのお見合いから交際開始までの平均活動期間は3か月で、実に85%近くの方が6ヵ月以内に交際を開始しています。

ペットという共通の趣味を持った男女のみ登録しているため、従来の結婚相談所より遥かに高い確率で相性の良い相手と出会うことができます。

今現在ペットを飼育している方はもちろん、結婚したらペットを飼いたいと考えている方にもおススメです。

オンラインお見合い

新型コロナの影響を受け、2020年4月からオンラインによるお見合いが導入されました。

オンラインお見合いは、自宅にいながらお見合いができるので、リラックスした状態で臨むことができます。

ペット婚によると、対面式のお見合いよりオンラインによるお見合いの方が多くのカップルが誕生している、という統計がでています

出典:ペット婚HP

直接相手の方に会うのは緊張しますが、オンラインの方が落ち着いて話をできる傾向があります。

また、ペットをお留守番させなくてもお見合いできるのは嬉しいポイントです。

新型コロナで人との交流が減っている世の中だからこそ、安全に生涯支えあえるパートナーを探せる機会があるのは嬉しいですね。

安心な専門婚活サービス

ペット婚は、累計紹介数10万系超の実績をもつ専門婚活サービスを提供するシュタインズ株式会社がペット婚の運営をしています。

国内最大級の専門婚活グループで、「朝日新聞デジタルマガジン&[and]」「SankeiBiz」「フジテレビ」など、数多くのメディア掲載実績を持つ安心安全のサービスです。

まとめ

この記事ではペット好きな人のための婚活サービスを紹介しました。

今現在ペットを飼育している人にとっても、これからペットを飼育したいと考えている人にとっても、心強い存在です。

趣味も理想の結婚も諦めない人生は、自分自身を輝かせてくれることでしょう。

初期費用0円から始められる動物好き専門婚活サービスは【ペット婚】
タイトルとURLをコピーしました