犬の花粉症対策に便利なグッズを紹介。

犬のこと

毎年、寒い冬が終わりに近づくと、今度はスギ花粉の季節に悩まされる方が多いですよね。

実に、日本人の2人に1人は花粉症と言われているくらい、多くの人が悩んでいます。

ですが悩んでいるのは人だけではなく、犬にも花粉症はあります。

この記事では、犬の花粉症対策に便利なグッズを紹介していきます

グッズを取り入れて、人も犬も花粉症の辛さを軽くしてあげたいですね。

犬の花粉症についての解説は、コチラも記事も参考にしてください↓↓

花粉症対策グッズ

花粉症の季節でも、ストレス発散などの目的でお散歩が欠かせない犬も多いです。

ですが、屋外を歩けば体中にたくさんの花粉をつけて、家の中まで持ち帰ってしまいます。

そこで、花粉症の時期は普段よりマメにケアしてあげることが大切になります。

ブラッシング

お散歩など、外から帰ってきたら、すぐに犬の体についた花粉を取り除いてあげましょう。

軽く濡らしたタオルやウェットティッシュで身体を拭いたり、グルーミング用スプレーなどを吹きかけてからブラッシングすると、花粉が飛び散ることなく除去できます。

シャンプー

毛についた花粉をとるために一番良い方法はシャンプーです。

ブラッシングでは落としきれない花粉もあるので、シャンプーをすると効果的です。

特に、手足や顔周りを、しっかり洗ってあげると良いでしょう。

頻繁にシャンプーをしていると、犬の皮膚にも負担がかかってしまうので、保湿効果の高いシャンプーを使用してあげると安心です。

また、さすがに散歩をする度にシャンプーをすることは難しいですよね。

シャンプーをする人も大変ですし、シャンプーをされる犬にも負担が大きいです。

ボディタオルを取り入れて、犬の体についた花粉を取り除きながら、時々シャンプーしてあげるのが現実的ですね。

空気清浄機

室内の空気を清潔に保つことも非常に効果が高いです。

人にとってはもちろん、犬にとっても辛い症状があるので、快適な住環境を整備してみてはいかがでしょうか?

メンテナンスのことを考えると空気清浄機は面倒くさい。

そんな方でも気軽に取り入れられるレンタル空気清浄機もありますよ。

レンタル料以外の費用は一切かかりません!【レンタル空気清浄機】

レインコート

犬の体は大量の毛で覆われているので、花粉がつきやすいです。

少しでも犬の体に花粉がつきにくくなるように、外出する際には洋服を着ることも効果的な対策です。

最近では、花粉が付着しにくい効果のある専用のウェアもたくさん発売されています。

まとめ

2023年は花粉の飛散量が多くなると予想されています。

花粉症はヒトだけではなく、犬にもありますので、しっかり対策をして花粉症の辛さを軽くしてあげましょう。

症状が軽い場合には、自宅でできる対策をすることで改善可能です。

具体的な対策は、次の通りです。

・散歩などの外出は、花粉の多い時間を避ける

・草むらへ近づくのを避ける

・外から帰ったら花粉を落とす

・こまめなケアをする

・花粉対策用ウェアを着て散歩する

犬の体についている花粉を取り除くことは、犬もラクになるだけでなく、花粉症のヒトにとってもラクになる対策となります。

症状が重い場合には、動物病院に相談して治療をすることも可能です。

花粉症対策グッズも取り入れながら、しっかりと花粉対策をして、ヒトも犬も快適に過ごせるようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました