犬にチョコレートは危険大!?食べてしまったときの対処法

犬のこと

チョコレートは、人間にとっては美味しいだけでなく健康効果もありますが、犬にはとても危険な食べ物です。

絶対に犬には与えてはいけないチョコレートですが、

どうして犬にチョコレートを与えてはいけないの?

犬がチョコレートを食べてしまったら、どうなってしまうの?

万が一与えてしまった時にはどうしたらよいの?

そんな疑問にお答えしていきます。

犬にチョコレートが食べていけない理由

チョコレートに含まれている「テオブロミン」という成分が、犬にとっては非常に有害な物質で、中毒症状を引き起こしてしまいます。

テオブロミンは、チョコレートの主原料のカカオに含まれている苦味成分で、人間にとってはリラックス効果やダイエット効果などの効果がありますが、犬には良い効果はありません。

犬はテオブロミンを分解する能力が低いため、体内に蓄積されてしまい、中枢神経を興奮させたり、心臓に作用し、最終的に中毒症状を引き起こしてしまう可能性があります。

まみお
まみお

テオブロミンは、ココアパウダーにも含まれていますので、チョコレート同様に犬が食べてしまうと危険が及ぶので要注意です!

犬がチョコレートを食べるとどうなるか

犬がチョコレートを食べたり舐めてしまっても、必ず中毒症状が現れるとは限りません。

テオブロミンの摂取量や、個体差によって大きく異なります。

また、チョコレートを食べた直後には何も症状がでないことが多いですが、数時間~半日ほど経ってから中毒症状が現れ始めます

どんな中毒症状がでるのか

症状の重さごとに、どのような中毒症状が現れるのかを説明していきます。

軽度の症状

・落ち着きがなくなる

・嘔吐

・下痢

・水をよく飲む

中毒症状なのか分かりにくい症状から始まるので、症状の出始めは気がつきにくいです。

まみお
まみお

愛犬の様子が少しでも普段と違うのであれば注意が必要です。

しっかりと観察をすることが大切です!

中等度の症状

・呼吸が荒くなる

・尿の量が多い

・興奮状態

・頻脈

・ふらつき

テオブロミンは呼吸器や心臓、筋肉に強い興奮作用があるため、ハアハアと荒い呼吸になったり、心拍数が極端に増えたり、ふらつきの症状がみられるようになります。

重度の症状

・震え

・痙攣

・発熱

・不整脈

・昏睡状態

テオブロミンの摂取量が多いと、昏睡状態から最悪の場合、死に至ることもあります。

犬にとって危険なチョコレートの摂取量

うっかりチョコレートを置いておいて、愛犬に食べられてしまったことのあるけど、何も症状がなかったという人も多いのではないでしょうか。

中毒症状が現れるかどうかは、愛犬が食べてしまったチョコレートの種類や量に影響します。

テオブロミンは、犬の体重1㎏あたり50~150mg程度で危険が及ぶ可能性があります。

50gのハイカカオチョコレート(カカオ70%)だと450㎎、50gのミルクチョコレートだと150㎎程度のテオブロミンが含まれています。

体重5㎏の小型犬を例にとると、50gのハイカカオチョコレートを半分で、50gのミルクチョコレートを1枚と3分の2程食べると命の危険があります。

ですが、犬の個体差により、一般的に危険とされている量よりも少ない量でも中毒症状が現れたり、死亡する例はあります。

また、子犬の場合は、身体が発達していないために、少量のテオブロミンを摂取しただけで、命の危険があるので、さらに注意が必要です

犬がチョコレートを食べてしまった時の対処法

万が一、犬がチョコレートを食べてしまったときに、やるべきことを紹介します。

犬が食べたチョコレートの把握

摂取したテオブロミンの量によって危険の程度が違うため、犬が食べたチョコレートを把握する必要があります。

まみお
まみお

チョコレートの種類と食べた量を確認し、受診時に備えてチョコレートのパッケージを保管しておくのが好ましいです。

犬の様子を観察

チョコレートを食べても、中毒症状が現れないことも多くあります。

また、食べた直後には中毒症状が現れないため、食べてしまってから24時間は、犬の様子を観察するようにします

初期の段階では、水を飲む量が増えるなど気が付きにくい症状から始まるので、注意深く観察する必要があります。

動物病院を受診

明らかに犬の様子が普段と違うようであれば、すぐに動物病院を受診する必要があります

また、摂取したテオブロミンの量が多く、危険な量であることが分かっている場合も、すぐに動物病院を受診することをおススメします。

犬がチョコレートを食べて間もないのであれば、動物病院では吐かせる処置を行います。

自宅で吐かせようとすると危険な場合もあるので、必ず動物病院で処置してもらいましょう。

既に中毒症状が出てしまっている場合は、チョコレート中毒の解毒剤はないので、点滴や吐き気止めの対症療法を行います。

まみお
まみお

動物病院を受診する際には、犬が食べたチョコレートの情報と、食べてからの経過時間や犬の様子について、なるべく詳しく伝えられるように準備しておいてください。

まとめ

犬にとってはチョコレートは非常に危険な食べ物です。

食べた量や犬の個体差によって影響は異なりますが、最悪の場合、命の危険もありますので、犬がチョコレートを食べることのないように、日ごろから保管には気を付けてください。

また、チョコレート中毒以外にも、チョコレートを食べると脂肪分を多く摂ったことにより急性膵炎を起こす可能性もあります

どちらの場合も、犬の様子が普段と違うのであれば、すぐに動物病院を受診してください

タイトルとURLをコピーしました